釣行日2025年2月27日(木)
10:30~16:30
10:30~16:30
釣り人南福島店 安藤
釣種氷上ワカサギ
水深20.5m
釣果5〜11cm
【スタッフ安藤】
202匹
【テント内トップ】
250匹
【スタッフ安藤】
202匹
【テント内トップ】
250匹
タックル 【リール】
クリスティアAIR
クリスティアCRS+
【穗先】
K-ZAN マスターピース230 2.75ゴールド
バリバススーパー桧原湖MAX333
【仕掛】
K-ZAN鈴木惇監修仕掛袖6本1.5号
K-ZANオリジナル仕掛7本狐1号
【オモリ】
自作丸オモリ2.5g
【魚探】
ホンデックスPS-611CNⅡ
【エサ】
岸波ラビット、アミノ酸白サシ
アミノ酸紅サシ
クリスティアAIR
クリスティアCRS+
【穗先】
K-ZAN マスターピース230 2.75ゴールド
バリバススーパー桧原湖MAX333
【仕掛】
K-ZAN鈴木惇監修仕掛袖6本1.5号
K-ZANオリジナル仕掛7本狐1号
【オモリ】
自作丸オモリ2.5g
【魚探】
ホンデックスPS-611CNⅡ
【エサ】
岸波ラビット、アミノ酸白サシ
アミノ酸紅サシ
桧原湖こたかもりさんよりエントリー。 島右〜馬の首の間です。 先週入ったポイントと同じです。
全く同じポイントはタナが8m位バラついているので、居ても喰わないだろうと見切り、10m位離れた場所に設営。こちらはバラつきが無く底から1.5mまでに集中していたので釣りやすかったです。 とは言え、エサ切りとこまめな交換は必須で、簡単ではなかったです。 オモリ3g→2.5gに落とすとアタリが増えました。
ドリル穴空けは延長が必要です。氷が柔らかいので意外と楽に空きます。 エサは岸波ラビット、アミノ酸白サシ、アミノ酸紅サシを使用。岸波ラビットと紅サシが効果的でした。 スタートから終了まで変わらず、時速30〜40匹 ペースでした。
本多電子 Kドリル
軽くて使いやすい上に、空けた際の氷を掻き出してくれるので後の氷掬いが楽です。
これはオススメです。
ご検討されている方は是非来シーズンお買い求めください。